Full-count
2015, 3, 12, 7, 02015/05/20
【米国はこう見ている】
ヤンキースGM特別補佐の松井秀喜氏が3Aで指導 勝負強さの伝授に期待?
ヤンキースGM特別補佐の松井秀喜氏が3Aで指導 勝負強さの伝授に期待?
若手打者を指導した松井氏、現役時代の勝負強さに「彼の血管には氷が流れている」の声
今季から古巣ヤンキースのGM特別補佐に就任した松井秀喜氏が、傘下3Aスクラントンで指導を行ったことをニュージャージー州最大のニュースサイト「NJ.com」が「ゴジラがヤンキースの若手打者とともに新たな役割へと足を踏み出す」と報じている。
3月にブライアン・キャッシュマンGMの特別補佐に任命された松井氏が、マイナーチームに姿を現した。19日にスクラントンの本拠地PCNフィールドを訪問。メジャー昇格を目指して切磋琢磨するプロスペクト(若手有望株)の打撃練習を見守ったという。
「スイングについての話をしました」
松井氏はそう語っている。
メジャー生活10年間で通算打率2割8分2厘、175本塁打、760打点。2009年にヤンキースがワールドシリーズを制覇した際にはMVPにも輝いたスラッガーには、様々な期待がかけられているようだ。
GM補佐就任発表当初、キャッシュマンGMは「マツイはユニホームを着てダッグアウトに入り、チームの監督、打撃コーチ、選手たちと一緒に仕事をする」と説明していたが、今回、スクラントンのマーカス・トーマス打撃コーチは記事の中で「彼が最初にやってきた時にミーティングを開いた。選手には伝えた。『もしも、彼に質問があるのなら、彼のところまで行って、話しかけるんだ』とね。彼は誰かに駆け寄って彼らのスイングについて説明したりはしない」とコメントしている。
期待される“特殊能力”の伝授、「緊迫した状況や勝利のかかった場面での成功は感銘的」
若手に打撃のコツなどを伝える役目を果たすべくスクラントンに足を運んだ松井氏だが、チームとしては選手に伝授してもらいたい“特殊能力”があるようだ。それは絶大な勝負強さだという。
「ビッグチャンスが来ると、ヒデキは凄かった。彼の血管には氷が流れているんだ。どんなプレッシャーも存在しない。パニックにもならない。選手には、彼のような人間からそういう話を聞いてもらいたいんだよ」
トーマスコーチはこう語っている。
今回がスクラントンでの3度目の指導だったという松井氏。選手はすでに刺激を受けている様子だ。
スレイド・ヒースコレット外野手は「彼(の話)には、みんな耳を傾けている。彼の成績、成功を見ればそうなる。特に緊迫した状況や勝利のかかった場面での彼の成功を見れば、その成績は感銘的だよ。勝負強くなるには、安定感を手にするためには、どうすべきか。すべての打席にどのような心づもりで臨むべきか。それを知る必要がある。彼はどんな状況であろうが、常に動じないことを熟知している。それを聞くことは財産になる」と語っている。
また、2012年に松井氏がレイズとマイナー契約を結んだ際、3Aダーラムで一緒にプレー経験があるコール・フィゲロア内野手は「みんな彼にすごくアドバイスを求めているんだ。彼の英語もうまいし、すごく話しやすいよ」と話している。
“ゴジラ二世”の育成という大役に、松井氏は尽力しているようだ。
今季から古巣ヤンキースのGM特別補佐に就任した松井秀喜氏が、傘下3Aスクラントンで指導を行ったことをニュージャージー州最大のニュースサイト「NJ.com」が「ゴジラがヤンキースの若手打者とともに新たな役割へと足を踏み出す」と報じている。
3月にブライアン・キャッシュマンGMの特別補佐に任命された松井氏が、マイナーチームに姿を現した。19日にスクラントンの本拠地PCNフィールドを訪問。メジャー昇格を目指して切磋琢磨するプロスペクト(若手有望株)の打撃練習を見守ったという。
「スイングについての話をしました」
松井氏はそう語っている。
メジャー生活10年間で通算打率2割8分2厘、175本塁打、760打点。2009年にヤンキースがワールドシリーズを制覇した際にはMVPにも輝いたスラッガーには、様々な期待がかけられているようだ。
GM補佐就任発表当初、キャッシュマンGMは「マツイはユニホームを着てダッグアウトに入り、チームの監督、打撃コーチ、選手たちと一緒に仕事をする」と説明していたが、今回、スクラントンのマーカス・トーマス打撃コーチは記事の中で「彼が最初にやってきた時にミーティングを開いた。選手には伝えた。『もしも、彼に質問があるのなら、彼のところまで行って、話しかけるんだ』とね。彼は誰かに駆け寄って彼らのスイングについて説明したりはしない」とコメントしている。
期待される“特殊能力”の伝授、「緊迫した状況や勝利のかかった場面での成功は感銘的」
若手に打撃のコツなどを伝える役目を果たすべくスクラントンに足を運んだ松井氏だが、チームとしては選手に伝授してもらいたい“特殊能力”があるようだ。それは絶大な勝負強さだという。
「ビッグチャンスが来ると、ヒデキは凄かった。彼の血管には氷が流れているんだ。どんなプレッシャーも存在しない。パニックにもならない。選手には、彼のような人間からそういう話を聞いてもらいたいんだよ」
トーマスコーチはこう語っている。
今回がスクラントンでの3度目の指導だったという松井氏。選手はすでに刺激を受けている様子だ。
スレイド・ヒースコレット外野手は「彼(の話)には、みんな耳を傾けている。彼の成績、成功を見ればそうなる。特に緊迫した状況や勝利のかかった場面での彼の成功を見れば、その成績は感銘的だよ。勝負強くなるには、安定感を手にするためには、どうすべきか。すべての打席にどのような心づもりで臨むべきか。それを知る必要がある。彼はどんな状況であろうが、常に動じないことを熟知している。それを聞くことは財産になる」と語っている。
また、2012年に松井氏がレイズとマイナー契約を結んだ際、3Aダーラムで一緒にプレー経験があるコール・フィゲロア内野手は「みんな彼にすごくアドバイスを求めているんだ。彼の英語もうまいし、すごく話しやすいよ」と話している。
“ゴジラ二世”の育成という大役に、松井氏は尽力しているようだ。