Matsui's Space 松井秀喜ファンサイト

Columnコラム

日本経済新聞 2015, 3, 12, 7, 02014/12/25
松井秀喜さん、現地訪問 肌で感じた「ドミニカ野球」
 元ヤンキースの松井秀喜さん(40)が、チームメートだったロビンソン・カノらの故郷として興味があったというドミニカ共和国を11月、訪問した。カノらのパワー、そして自由な動きの源はどこにあるのか。どんな苦境でも野球を楽しむ姿勢はどうやって身についたのか……。松井さんの謎解きの旅を追った。(この模様はBSジャパン「松井秀喜 カリブを行く」として新年1月3日よる6時半から放送されます)

 サイ・ヤング賞3度のペドロ・マルティネス、通算609本塁打のサミー・ソーサ、3度のMVPに輝いたアルバート・プホルスら、球史に名を刻む選手がこの国から出ている。

 2013年ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)ではカノらの強打で勝ち進み、2連覇していた日本にとって代わり“世界一”になった。

 人口1040万人のカリブの国が、どうしてここまでの野球大国になりえたのか。興味津々でこの地に降り立った松井さんがまず度肝をぬかれたのは交通マナーだったという。

少年野球、練習せずにいきなり試合

 交通ルールなどあってなきようなもので、車は勝手に走り回り、歩行者は平気で道に飛び出す。メジャーで将来を期待されていた選手が交通事故で亡くなったばかり。選手が加害者として死亡事故を起こしたというニュースも流れていた。「あの状態では自分がハンドルを握っていても事故になるかもしれない」とヒヤヒヤしたそうだ。

 ニューヨーク暮らしが長く、たいていのことでは驚かない松井さんもびっくりだったが、現地ではそれが日常。交通ルールのことは一例にすぎず、何事も日本人的な感覚でみてはいけないと思ったという。

 少年野球のチームをみても、練習はせず、いきなり試合。ノックで守備を鍛えるというシーンはなく、少年たちは思い思いに体を動かしていた。

 生活全般に見られる「自由さ」は野球のスタイルに影響しているかもしれない、と松井さんは言う。「あの国で生まれ育ってね、やっぱりみんな陽気なんですよ。いいじゃん、楽しくやろうよって。だから、悲壮感とかが漂ってこない。彼らのDNAにはそういうものが入ってるんじゃないかと」

一瞬一瞬の判断で超人的なプレー

 カノや巨人時代の同僚だったドミンゴ・マルティネス選手らはいずれも陽気で、チームや自分の調子が悪いときでも、明るさを失わず、野球を楽しもうとしていた。今回、彼らの育った環境を肌で感じ、合点がいったという。

 誰にもまねできない超人的なプレーもみせるカノら、ドミニカ共和国出身選手の守備も、その環境に育まれたものだとみる。日米野球で来日したロイヤルズの遊撃手、アルシデス・エスコバルもバックハンドのグラブトスというアクロバティックな守備をみせていた。

 「『こうしなきゃいけない』みたいな、そういうものにとらわれていないのだろう。だから、その状況において自分の一番いい動きはこれだというような、一瞬一瞬の判断で動いている気がする。日本でああいうプレーをしていると『何だそれは』といわれてしまうけれど」

「なりたい自分」の欲求に素直に従い

 日本では少年野球の段階で、スラッガータイプとか巧打者タイプとかに分かれていくが、ドミニカ共和国ではあくまで「なりたい自分」をあきらめずに追求していた。ホームランを打ちたい、投手なら三振を取りたいという欲求に素直に従っているのがわかった。

 「子どものときから、いけるところまで自分がやりたいようにやらせてあげる、という土壌があるような気がする。少年野球レベルで、バントをしなさいとか、右打ちばかりしなさいというのはないでしょう」。数々のパワーヒッターや豪腕を生み出してきた秘密の一端がそこにあるようだった。

 ドミニカ共和国の人材に着目したメジャー各球団は1980年代ごろから、続々と現地にアカデミーを設け、選手を発掘、育成してきた。広島もアカデミーを設けている。

「野球うまくなり稼いで家族を楽に」

 その一つであるエンゼルスの施設を訪れた。何面もあるグラウンドやトレーニング施設は立派だったが、宿泊施設が日本の2軍の寮などとは違っていた。日本では個室だが、アカデミーは16人部屋。選手たちはここで、いつかスターになる日を夢見ながら過ごす。

 ある野球少年の家庭を訪問した。日本の生活レベルからすると「ショック」というくらいの暮らしぶりだったという。「野球がうまくなって、お金を稼いで家族を楽にさせたいんだ」という少年たちの言葉が脳裏に刻まれた。

 なじみの顔にも再会した。日本のロッテでも活躍したフリオ・フランコさんは長寿選手の代表格。07年5月、48歳で放った本塁打はメジャー最年長記録とされる。

 生年について諸説があるフランコさんは今でも現役復帰できそうな引き締まった肉体を披露し、松井さんに「日本のコーチの仕事はないかい」と尋ねたという。

 ヤンキースの宿命のライバル、レッドソックスの主砲として活躍していたマニー・ラミレスさんはまだ現地のウインターリーグでプレーしていた。功成り名を遂げてもまだプレーしたりないという姿に、野球を覚えたばかりの少年のような純粋さを見た。

移民に日本人のプライドと底力感じ

 ドミニカ共和国の社会、翻って日本人というものを考えさせられる出会いもあった。

 1950年代の日本の就職難の時代に、ドミニカ共和国への農業移民が進められた。土地はやせ、育つ作物が見つからず、多くの人々が帰還した。大失敗とされる政策だったが、それでも歯を食いしばって現地に根を張った人々がいた。

 そんな日本人の家族に会えた。「日本人のプライドを感じた。ほとんどの人が引き返すなか、その家庭の人々は『来た以上、何もなく帰るわけにはいかない』といって残った。ここで生き続けようと、農業とはまったく関係ない仕事をやって、何とか成功し、3人のお子さんを大学まで行かせた、と。日本人のプライドというか、底力というか……」

 松井さん自身、日本人が世界でここまでやれるという勇気を与えてくれる存在だったが、今回は勇気をもらう側になった。

 「移民として渡ったのは戦後の大変な時代を生きた方々で、まだまだ日本は貧しく、大変な苦労をされた。ああいう世代の人々の人間的な強さや根性は今の世代とは違うのかもしれない」と思ったそうだ。

 今回の訪問は驚異の選手たちを生み出すドミニカ共和国の風土への純粋な興味から。指導者になるための勉強ではなかったというが、再びユニホームを着るときまでの「充電期間」の貴重な体験になったのは間違いないようだ。
Full-count 2015, 3, 12, 7, 02014/12/24
【米国はこう見ている】語り継がれる松井秀喜の記憶 ヤンキース史上4番目に価値あるFA契約に
歴代のスター選手の中でトップ4に選出された松井氏

 2009年のワールドシリーズMVPに輝いた松井秀喜氏の活躍は、今も色褪せることはない。巨人から海外フリーエージェント(FA)権を行使してメジャー移籍した際、ヤンキースが松井氏を獲得したことが、球団史上4番目に価値のあるFA契約に選ばれた。米スポーツ専門サイト「SBネイション」が「ヤンキースのフリーエージェント契約トップ10」と題して記している。

 ランキングにはMLB随一の名門球団を沸かせてきたスター選手ばかりが並ぶ。

 10位は宿敵レッドソックスから移籍し、松井氏とともに2009年のワールドシリーズ制覇に貢献したジョニー・デイモン。9位は1992年にヤンキースと契約し、1996年に18年ぶりの世界一をもたらした左腕のジミー・キーが入った。

 8位はキューバから亡命し、1998年にヤンキースに入団したオーランド・ヘルナンデス。今年、メジャー1年目から鮮烈な活躍を見せた田中将大投手は、デビュー当時の成績をこのキューバ出身右腕にたとえられることが多かった。

 7位のジェイソン・ジアンビーは、2000年にMVPに輝くなどアスレチックスでメジャー屈指の強打者として地位を確立し、ヤンキースに移籍した。禁止薬物使用の発覚もあったが、名門球団でも前評判通りの活躍を見せた。

 6位はリッチ・グース・ゴセージ。1978年に入団した当時メジャー屈指のクローザーは、移籍1年目からワールドシリーズ制覇に貢献。1990年にはダイエーでもプレーした。

 5位は2008年オフにブルワーズから移籍したCC・サバシア。今年は右膝の負傷でシーズンの大半を棒に振ったが、昨年までの5年間で計88勝を挙げ、すべて200イニング以上を投げた。来季、ヤンキースの巻き返しにはエースの復活が必要不可欠だ。

 そして、4位に選ばれたのが松井氏だ。ヤンキース時代の活躍ぶりを紹介する文章からは、いかにファンに愛されていたかが伝わってくる。

「ヒデキ・マツイを嫌いなヤンキースファンに会うことは不可能」

「ヒデキ・マツイを嫌いなヤンキースファンに会うことは不可能だろうし、もしそんな人がいても、会いたいとは思わない」

 記事ではそう評し、「“ゴジラ”と呼ばれた男はあくまで応戦的だった。日本のヨミウリ・ジャイアンツでは並外れた本塁打数によって名声を上げたにもかかわらず、松井は能力に長けたオールラウンドな打者であることを証明した」と称賛している。

 日本で圧倒的な実績を誇るスーパースターだった松井氏が自分を犠牲にしても勝利を最優先に考え、チーム打撃をできる選手であることは、初年度からチーム内外で絶賛された。当時の指揮官だった名将のジョー・トーリ氏は、今年の自身の野球殿堂入りのスピーチで、松井氏にヒットエンドランを出していいか聞いたときに快諾されたというエピソードを披露している。

 松井氏は現在もニューヨークで絶大な人気を誇る。デビューから3年連続で100打点をマークするなど絶大な勝負強さを誇ったが、特にプレーオフでの数々の活躍が、松井氏のイメージとして定着。ポストシーズンは通算56試合で打率3割1分2厘、10本塁打、39打点と、ハイレベルな数字を残っている。

 2009年のフィリーズとのワールドシリーズでは13打数8安打の打率6割1分5厘、3本塁打、8打点と圧倒的な数字をマーク。世界一を決めた本拠地での第6戦では相手エースのペドロ・マルティネスから先制の2点本塁打を放つなど6打点を挙げ、打席に立った際に「MVPコール」を受けた。

 松井氏よりも上位には、メジャー史に名を刻む選手の名前が並ぶ。

 3位はデーブ・ウィンフィールド。学生時代には野球とバスケットボールで才能を見せ、プロ入りの時はこの2つの競技に加え、アメリカンフットボールのプロチームからも指名を受けて話題となった。1981年にパドレスからヤンキースに10年契約で移籍し、個性の強さも光った。

今もニューヨークでのセレモニーで大歓声を受ける松井

 2位は「ミスター・オクトーバー」の異名を持つレジー・ジャクソンだ。ポストシーズンで無類の強さを発揮したスーパースターの説明は、もはや必要ないだろう。その言動で話題を呼ぶことも多かった。ヤンキースには2度の世界一をもたらし、加入1年目の1977年には自身2度目のワールドシリーズMVPに輝いている。

 そして1位に選出されているのはマイク・ムッシーナ。2001年に同地区のオリオールズから移籍した右腕は、在籍8年間はすべて2桁勝利を挙げ、ヤンキースで通算123勝。2008年には20勝9敗という好成績を挙げながら、現役引退した。

 名門球団の先発ローテーションを長年、高いパフォーマンスで支え続けた功績は大きく、チームメートからの信頼も厚い。松井氏が2012年にレイズに加入した時、トレードマークの背番号55が空いていなかったため、35番を選んだ。その際、恩師の長嶋茂雄氏の「3」をもらったことに加え、「35」は尊敬するムッシーナの番号であるという理由も明かしている。

 松井氏は今も、セレモニーなどのためにヤンキースタジアムを訪れると、歴代のレジェンドたちの中でトップクラスの大歓声を浴びる。2010年以降は世界一に手が届いていないだけに、ヤンキースに最後のチャンピオンリングをもたらした存在として、その活躍は鮮烈にファンの脳裏に刻まれている。そして、常に紳士的で誠実な人柄も絶大な人気を誇る理由の1つだろう。松井氏がヤンキースに入団したことは、運命だったと言えるかもしれない。
Full-count 2015, 3, 12, 7, 02014/12/10
【米国はこう見ている】
松井秀喜氏がヤンキースコーチ就任も? ジラルディ監督「松井はクラブハウスの人気者の1人」
現在もニューヨークで絶大な人気を誇る松井氏

 ヤンキースのジョー・ジラルディ監督が、OBの松井秀喜氏をコーチとして招聘することを歓迎する姿勢を示した。日本の一部報道ではヤンキースが松井氏に来季の巡回コーチ就任を要請するとも報じられたが、現実味を帯びているようだ。地元紙ジャーナル・ニュースが伝えている。

 2009年のワールドシリーズでMVPに輝く活躍を見せ、ヤンキースを世界一へと導いた英雄の地元人気は、今も抜群に高い。2012年シーズン限りで引退してからの去就には、日本だけでなくニューヨークでも注目が集まっている。

 今年は春季キャンプ中に巨人、ヤンキースで臨時コーチを務め、シーズン中には親友であるデレク・ジーターの引退セレモニーを初めとしたイベント出席のために、何度もヤンキースタジアムに足を運んだ。

 そんな松井氏がチームにもたらすものは大きいようだ。現在、来季の打撃コーチを探しているヤンキースだが、松井氏のコーチ就任の可能性について聞かれたジラルディ監督は、その影響力の大きさを認め、こう話したという。

ジラルディ監督「彼には身近な存在でいてほしい」

「我々としては彼がどこにいようと近い存在であってほしいと熱望している。シーズンの途中だろうが、スプリングトレーニングだろうが、クラブハウスに立ち寄って、選手たちと話をするだけでもいい。彼は真のプロ。若い選手やベテランにも伝えるべき多くの情報を彼は持っている。

 いかに試合を戦うか、打席でいかに振る舞うか、長いシーズンでいかにヒットを打ち続けるのか。松井はクラブハウスで人気者の1人でもある。彼には身近な存在でいてほしい。彼はすべての人に笑顔をもたらしてくれる」

 “入閣”となれば、ファンだけでなく、選手からも歓迎の声が上がることは確実。巨人復帰への待望論も根強い松井氏だが、世界一の名門球団からもラブコールが届きそうだ。