Matsui's Space 松井秀喜ファンサイト

Columnコラム

NHKスポーツオンライン 高橋洋一郎 2012/08/16
再び ~松井秀喜~
現地8月1日。
タンパベイ・レイズを戦力外となった松井選手はこの日、事実上の自由契約いわゆるフリーエージェントとなった。
レイズとマイナー契約を結び直しマイナーでプレーをし続けながら再起を図る、という選択肢を自ら放棄し、他のチームからのオファーを待つ、という選択をしたわけだ。

それからすでに2週間近くが経つ。
獲得を打診して来たメジャーの球団はない。

今シーズンレイズで松井選手が残した数字。
34試合に出場、ホームラン2本、打点7、打率.147。
しかも7月2日には左足太ももを痛め、それ以降は試合に出る事さえままならなかった。
残念ながらそのような状態で、しかもこの成績では他のチームからの獲得を望むのはむずかしいと言わざるをえないだろう。
言うまでもないが、そんな事は本人が一番よく認識しているはず、そのうえでのこの選択である。

この日遠征先で「マツイはまだメジャーでプレーできるか?」と聞かれたレイズのマッドン監督は、迷わず「できる」と答えた。
もちろん社交辞令的な部分もあろうが、それまでのこの監督の松井選手の起用法をみるに、「本当にそう思っている」ととれないわけではない。
そしてこの「まだできる。」という想いを誰よりも強く感じているのは他でもない、松井選手本人なのである。

今年2月に所属先のないまま渡米、そのすぐ翌日から自主トレを開始したあの時期と同じ状況に戻った。
あの時持ち続けていた「まだプレーしたい、まだプレーできる」という気持ちを、今また改めて強くしているところなのかもしれない。
心が折れていないのであればまだ先はある。
一度乗り越えた壁はもう一度乗り越えることができるはずだ。
先のまったく見えない状況でも決して諦めずに、自らのできる事、やるべき事をしっかりとやり続けた。
その先にあったのがタンパベイ・レイズとの契約だった。

もちろん戦力外となった時点で『引退』という選択も、より一層リアルなものとして本人に迫ったはずだ。
「自分でコントロールできる事を、しっかりとやる」
松井選手にとって「バットを置く」のは自らのコントロール(意思)でする事であって、決してこの状況に「置かされる」ことであってはならない。
ましてや、まだプレーしたいのである。
まだできると信じているのである。

発表があった数日前、トロピカーナ・フィールド。
チームはまだ遠征中、試合はないため球場自体は開いていない。
もちろんフィールドの照明は点灯しておらず、薄暗くひっそりとしたグラウンドには誰もいない。
試合のある日は忙しく立ち働いている外の警備員も、降り注ぐ陽の光にいまいましそうに目を細めながら、大きなあくびをしている。
これまで松井選手と苦楽を共にして来た広岡勲広報と、通訳のロヘリオ・カーロン氏が、松井選手のロッカーの荷物整理のため球場を訪れた。
大方の荷物はすでにクラブハウス担当者が片付け終わっており、またそのほとんどが郵送される手はずになっているため、運び出す荷物はほとんどなかった。
近所のスーパーマーケットのロゴの入った小さなショッピングバッグサイズのものが2、3個、拍子抜けするほど少ない。
その、一見ゴミと見間違ってしまいそうな2、3のバッグに混じって、バットが3本。
バシッ、ビシッ……
あの響きが聞こえてきそうだ。
NHKスポーツオンライン 高橋洋一郎 2012/08/01
Stoic~松井秀喜~
うつむきかげんに、クラブハウスのドアを静かに開け、チームバスの待つ方向へとゆっくりと歩き出す。
記者のあいさつには目線だけわずかに動かし、力なく手を挙げ応える。

現地7月24日。
ボルチモアでの試合を終え、宿舎に向かう松井選手の姿にいつもと変わった様子は見られなかった。
静かに、どことなく不機嫌そうに、そして少しだけ寂しそうに、通路の向こうへと消えて行く。
最近では、毎日のことだった。

「ヒデキはとてもStoic(ストイック)だった……」
戦力外となったことを松井選手に告げたマッドン監督は、翌日彼らしい言葉でその時の様子を語った。

「Stoic」
「克己禁欲主義的な」「厳粛主義的な」などと訳されることが多い哲学用語である。
とはいえ平たく言えば、平然と、泣かず、騒がず、現実をありのまま受けとめ、平然とふる舞う、といったことになるのだろうか。
松井選手にとって今年は、まさにその始まりからこの「ストイック」という言葉に象徴されるようなシーズンだった。
契約のない間、まさに自らをストイックに律しその時に出来る事、やるべき事だけをやり続けた。
タンパベイ・レイズとマイナー契約を結んだ後の延長キャンプ、そしてトリプルAのチームでの調整の間も、結果に左右されることなく、その時その時の現実をしっかりと受け止め、そしてやるべき事だけに集中してきた。

5月29日のメジャー昇格後もそれは変わらなかった。
上がってすぐに打った2本のホームラン。
これらも、「何か自分の中でしっかりした裏付けがあって打てたホームランってわけじゃなかった」と平然と語り、結果的に全く「上がり目」のなかったおよそ2ヶ月の間も、ずっとストイックであり続けた。

実はそんなストイックさが報われるかと思われた兆しはあった。
7月1日の対デトロイト戦、この試合で松井選手は今季2度目となる2安打を放ち、試合後には珍しくその手応えを口にしていた。
「今日は3打席とも非常に良かった……3打席続いたってことは(復調の)可能性としてはあるんじゃないかと思います」

松井選手をけがが襲ったのは、まさにその翌日の試合だった……。
左足太ももの張り、DL入りするほど深刻なけがではなかったものの、結果的にはこのケガが今回の戦力外という事態を早めてしまったと言っても差し支えはない。
けがの後、出場機会は減り、出ても思うように結果が出ない日々が続いた。
7月20日からの対シアトル3連戦では、ここで打てば!という場面でことごとく凡退。
2試合目でくすぶり始めたつぶやきは、3試合目には大きなブーイングとなって松井選手に降り注いだ。

『「ああ、もうチームの力になれないな」と感じたら終わりでしょうね』
松井選手はこれまで何度となく、自らの引き際についてこう語ってきた。
しかしそれはあくまでも、まだそのような事態はこの先にあるものという認識の上での発言であった。
しかし、今回の戦力外通告はそれを通り越してしまった。

自らの野球人生において、初めて突きつけられた「戦力外」、果たして松井選手はこの現実を「ストイック」さとともに受け止めることができたのであろうか。
通告の翌日、というよりは数時間後、松井選手は誰の目にもとまらぬよう早々にチームを離れ、地元タンパに向かう機上にいた。
何事にも動じない「不動心」で、目の前に立ちはだかる壁を一つ一つ乗り越えてきた。
幾度のけがを克服し、今シーズンは長い長い期間を経てようやくメジャーにまでたどり着いた。
こと野球に限っては、ずっと「ストイック」であり続けて来た。
松井秀喜にとっては、「ストイック」さと「不動心」とは同一のものだ。

今、松井選手は大きな岐路を目の前にしている。
この分かれ道を前に、自らユニフォームを脱ぎバットを置く、という選択肢もある。
しかし、もし現役続行を求める道を行く覚悟であれば、そのために必要なのはまさにこの「ストイック」さでしかない。
この稿の時点で、松井選手はまだ自らの進退に関して、公の場で口を開くには至ってはいない。