中日新聞 松井秀喜
2013/10/24
エキストライニングズ(16) 絶対的投手 10月の鍵
大リーグはポストシーズンの真っ盛りだ。昨年までは敗退すると気持ちが野球からふっと離れる感じで、あまりテレビを見なかった。プレーすることがなくなり、初めて落ち着いて見ている。
ポストシーズンは運に左右されると言われる。だが短期決戦とはいえ、僕は強い者が勝つと思う。結果的に勝った者が強いのではない。頂点に立った二〇〇九年のヤンキースは、やはり所属したチームで一番強かった。
総合力の高いチームが残る。その中で勝ち抜く条件を一つだけ挙げるなら、中心となる投手の存在だろう。ワールドシリーズで敗れた〇三年は十五勝以上が四人いたが、一人が絶対的存在になる感じはなかった。〇九年はサバシアが飛び抜けていた。
十月は移動日が多く先発投手が少なくて済む。短期決戦といっても最後まで行けば一カ月ある。軸が決まっていればチームに安心感があるし、投げて勝敗がどうであれ、プランが確立してベンチは助かるのではないか。
個人的には一年目からいい状態でポストシーズンに臨めた。〇三年はプレーオフで鍵となる安打を何本か打ち、ワールドシリーズでは二本の決勝打。勝負強いと言ってもらえた。ただなぜ打てたかは、自分でも分からない。ワールドシリーズのMVPに選ばれた〇九年も含め、六度のポストシーズンで普段の自分との違いは感じなかった。
実は〇四年のリーグ優勝決定シリーズで僕は「幻のMVP」だった。三連勝で迎えた第四戦の試合中、シリーズ10打点の僕が選ばれる予定で、記者会見の段取りが進められていたという。だが九回に追い付かれ延長戦で敗戦。第五戦も延長戦を落とし、結局四連敗で敗退した。もちろん当時は知らず、後で聞いた話だ。
残念ではあった。ただあの時勝ったら、その後が同じだったかは分からない。自分にとって最後のポストシーズンとなった〇九年が最高のものになったのだから、〇四年はあれで良かったのだと思っている。 (元野球選手)
ポストシーズンは運に左右されると言われる。だが短期決戦とはいえ、僕は強い者が勝つと思う。結果的に勝った者が強いのではない。頂点に立った二〇〇九年のヤンキースは、やはり所属したチームで一番強かった。
総合力の高いチームが残る。その中で勝ち抜く条件を一つだけ挙げるなら、中心となる投手の存在だろう。ワールドシリーズで敗れた〇三年は十五勝以上が四人いたが、一人が絶対的存在になる感じはなかった。〇九年はサバシアが飛び抜けていた。
十月は移動日が多く先発投手が少なくて済む。短期決戦といっても最後まで行けば一カ月ある。軸が決まっていればチームに安心感があるし、投げて勝敗がどうであれ、プランが確立してベンチは助かるのではないか。
個人的には一年目からいい状態でポストシーズンに臨めた。〇三年はプレーオフで鍵となる安打を何本か打ち、ワールドシリーズでは二本の決勝打。勝負強いと言ってもらえた。ただなぜ打てたかは、自分でも分からない。ワールドシリーズのMVPに選ばれた〇九年も含め、六度のポストシーズンで普段の自分との違いは感じなかった。
実は〇四年のリーグ優勝決定シリーズで僕は「幻のMVP」だった。三連勝で迎えた第四戦の試合中、シリーズ10打点の僕が選ばれる予定で、記者会見の段取りが進められていたという。だが九回に追い付かれ延長戦で敗戦。第五戦も延長戦を落とし、結局四連敗で敗退した。もちろん当時は知らず、後で聞いた話だ。
残念ではあった。ただあの時勝ったら、その後が同じだったかは分からない。自分にとって最後のポストシーズンとなった〇九年が最高のものになったのだから、〇四年はあれで良かったのだと思っている。 (元野球選手)